焼肉はとても美味しい反面、
ヘルシーかと言われるとちょっと違うような気がする方も多いのではないでしょうか。
でも、そんなことはありません。
カロリーが高いお肉もあるのは事実ですが、メニューの選び方によっては
ヘルシーに焼肉を楽しむことができるんですよ。
詳しく解説していきますね。
▼
ヘルシーな焼肉とは
「
ヘルシーな焼肉」と聞くと、「どうせ野菜を多く注文しろって言うんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
確かに、キムチやサンチュ、焼き野菜などもぜひご注文いただきたいメニューのひとつではあります。
しかし野菜ではなく「お肉」を中心にご注文いただいた場合でも、「
ヘルシーな焼肉」は成立するんですよ。
■
ヘルシーな部位はどれ?
カロリーが心配な方は、以下のような部位を中心に焼肉をお楽しみいただくと良いでしょう。
・ヒレ
・ロース
・タン
・レバー
・ミノ
お肉であれば赤身の部位、内臓系もホルモンのような脂の多いものを避ければ、脂質はかなり抑えることができます。
お肉は元々、とても栄養豊富な食べ物です。
脂質さえ避ければ非常に健康に良く、
ヘルシーな食事と言えるでしょう。
■ある程度の脂はロースターで落ちていく
上記のような
ヘルシーすぎる部位では満足できないという方は、カルビのように多少脂の多い部位を召し上がっていただいても大丈夫でしょう。
というのも、焼肉店では焼いた時に出る脂が下に落ちる設計のロースターを導入しています。
余計な脂は摂取せずに済みますから、ある程度脂があるお肉でもそこまでカロリー過多にはならないというわけですね。
株式会社 フードコネクトが運営する「にく稲」でも、
ヘルシーな部位のメニューはもちろんのこと、脂を落とすロースターもしっかりご用意しています。
▼まとめ
メニュー選びや焼き方にさえ気を付ければ、焼肉に罪悪感を持つ必要はありません。
どうしても心配な場合はスタッフにご相談いただけばカロリーなどをお答えさせていただきますので、ぜひ安心して焼肉を堪能してくださいね。